決心は人でする

sasint / Pixabay
ある大学生は高校時代、親元を離れて柔道の強豪校に通っていました。大学受験の際も「柔道を続けたい」と考え推薦を狙いましたが、残念ながら不合格になってしまいました。志望していた進路に進めなくなった彼は、「どこでもいい」という気持ちになりました。
そんな彼のもとに、「このままでは埒が明かない」と考えた父親がやってきました。父親と二人で話したところ、それまでの進路を大きく変えて、現在通っている大学を受験することが決まりました。彼はこの時のことについて、「一晩で考えが変わった」と振り返っています。
この大学生の体験には、誰にとってもヒントになることが含まれています。それは「決心は人物でするもの」というヒントです。人間は自分で自分を切り替えることができません。人間が変わる時は、必ず誰かに影響を受けています。
人間以外の理由で決心しても、その決心は簡単に揺らいでしまいます。たとえば「お金が欲しい」という理由で副業を始めたのに、「なんで会社から帰ってきた後も働かなきゃいけないんだ」と気持ちが萎えてしまうのは、その典型です。
お金を理由に副業を始めても、今の収入でも生活に困っていなければ、「なんでこんなに働かなきゃいけないんだ」と考えてしまいます。「こうすればうまくいく」という理屈を理由にしても、「こっちのやり方のほうがいいかもしれない」とすぐに目移りしてしまいます。それが人物以外を理由にした行動の結末です。
理由に人を含める

qimono / Pixabay
「どうしてこれをやるのか?」という理由に人を含めれば含めるほど、「一晩で考えが変わった」と話す大学生のように、「やっぱりこっちの方が」と他の選択肢を引きずることがなくなります。修正や変更を加えるとしても闇雲なものではなく、一貫性を持てるようになります。行動の背景には、常に人物の影響があるのです。
マインドレコーディングはこの人物の影響に気づくことで、人生を変える手法です。この大学生の考えが一晩で変わったのは、父親が相手だったからこそです。両親の言動は子供に対して強く影響します。こうした影響に気づくのが早ければ早いほど、そして多ければ多いほど、自分の行動をコントロールできるようになります。
仮に「お金が欲しい」という理由であっても、そこに「家族を養うため」とか「親に楽をさせてあげたい」といったように人物が含まれていれば、それは揺るぎのない行動理由になります。お金や名声や成功といった願望を目指すとしても、そこに人物を含める必要があるのです。
マインドレコーディングを実践すれば、「人物の影響」の重要性に気づき、自然と理屈に人を含められるようになります。ぜひ実践してみてください。